遠隔地にあるPCを触りたいことがあるので、そんな時に重宝します!
いくつかに派生しているみたいですが、私は realVNC を使います。
Downloadする際になぜかは私は一度保存してから展開します。
するとこんな画面が出ます。
同意しますか? とおなじみの。
見られる側には、Server を 見る側にはViewer をインストールします。
(両方インストールしても、ファイアーウォールで意図的にあなをあけない限り大丈夫です)
Server をインストールする人は、Windowsを起動した時にVNCも起動しますよ!
(ケースバイケースで決めてくださいですが通常、このままにして構いません。)
見に行った時のパスワードはどうしましょうか?
Configureのボタンを押して2回同じ物を入れましょう。
すると、Server をインストールしたPCには以下のアイコンが表示します。
接続している時は、そのアイコンが黒くなります。
その後、接続の設定で一番大変なのがポートの開放です。
ルーターを使っていなければ、PC本体のファイアーウォールソフトか
Windowsのファイアーウォールで、5900番を許可(TCP)します。
ルーターを使っていれば、そのPCのルーター内でのIPを固定して
そのIPへグローバルIPの5900番へ来た物をアドレス変換で送り出します。
これはルーター毎にやり方が違うので、今から設定をするたびに書き足していきます。